第4回学校運営協議会がありました

去る7月10日(金)第4回学校運営協議会がありました。今回も感染症対策に伴う今後の学校運営についてと熱中症対策に関わる話が主な協議内容でした。
運動会や修学旅行等、子どもたちが楽しみにしている行事に変更を加えていくことは、子どもたちの感染症対策とはいえ、大変つらい部分があります。
しかし、まだまだ感染症の拡大が予断の許さない状況であることから、学校からの提案を含めて協議いただきました。PTAの実行委員会でも話題にしつつ、今月末までには、学校行事の方向について連絡をさせていただきます。その他、本年度の教育予算要望・通学路要望についても協議させていただきました。現在、通学路において工事が進められている箇所が何か所かあり、また、駅前周辺の工事も始まることから、情報を集めながら、子どもたちが安全に通学できるよう、地域での話し合いに参加してまいります。今回、駅前周辺の工事に関わって、該当地区の保護者の方におかれましては、開催される説明会等にも参加いただければと考えます。

【亀山駅周辺における道路工事等の実施に伴う説明会】
〇日時  8月3日(月)19:00~
〇場所  亀山市文化会館 中央コミュニティーホール
〇対象  亀山西小学校保護者(御幸地区)他

また、日頃の子どもたちの姿からの意見では、前回の「日傘の活用」や「水筒の水の補給」、今回、体育の授業があるときの「体操服登校」「ファミリー読書リレー」等の話題があり、子どもたちの様子の情報交流や新たな確認がありました。
〇日傘をしてくる子はまだわずか。でも強い日差しから体を守るには、快適だそうだ。
〇水筒を2本持ってきている児童もいる。スポーツドリンクも適宜ご家庭の判断で持参してよいことになっている。
〇帽子をかぶっている子が少ない。
〇水筒の水の補給のための学校の水道水の利用は「可」です。でも、量は各自で加減する。
〇冷水器やウオーターサーバの設置は難しい。
〇「うちわ」をもってきてよいのか?登下校で使用していいのか?→教室は換気しながらも、冷房をしっかりしているので、快適な状況です。登下校時にわざわざ使う必要もないと考えますので、学校への「うちわ」の持ち込みは必要ないと考えます。
〇普段の登下校時はわざわざ名札をはずして登下校している。体操服で登校してくる際に、体操着に名前が書いてあるので、安全上の普段の取組に意味がなくなるのではないか、名前が見えないように、一枚服を羽織ってくる家庭もあるが、暑いとそれもやりにくい。→気になるご家庭は、体操服(上下)の名前を隠す(見えなくする)工夫をお願いします。例えば、白のアップリケを貼る、名前のところをはがす等。その代わりに、体操服の内側bのタグに名前を必ず記入して、所有者が分かるようにする。上履きや体育館シューズにしっかり記名することが必要ですね。
〇八幡さん(江ケ室町)のところに新しく歩道が整備されたが、通学路にできるのか?→通学路は、新しい道路ができるなど周辺道路の整備状況で変わってくる場合があります。地区での話し合いを踏まえて、地区委員さんから学校へ要望・相談してください。必要に応じて学校から教育委員会へ変更申請・新規申請し、認められれば、通学路として利用できます。ただ、今回の場所は、まだ部分的ですので、今後の道路整備の進み具合で、通学路として利用できる可能性はあります。豪雨等の緊急危険回避の道としては、その都度協議します。

※細部にわたって、ご意見をいただきました。学校で考えをまとめて、学校だより等で確認・周知を図っていきます。