運動あそび 面白い!

子どもたちも新しい環境に慣れてきて、恒例になった毎朝の体操も始まっています。体操以外にもサーキット遊びなど体を動かすことも楽しんでいます。順番を守ることを覚えながら、登ったりくぐったり、大縄を跳んだりして小さい組さんから大きい組さんまで、笑顔で生き生きと体を動かしていました。

おさんぽ たのしいな

今月は、さわやかなおさんぽ日和の日が多く、近くのいろいろな公園へおさんぽに出かけ、気持ちの良い風や季節の自然に触れながら楽しんだり、遊具で遊んだりしました。 年少組さんも、24日に初めてのおさんぽデビュー。にこにこ笑顔で手をつないで歩いて嬉しそうでした。公園では、空に赤い飛行機をみつけて眺めたり、お花摘みや、蝶やダンゴムシなどの虫探しなども楽しみました。

4/11 対面式~なかよくしてね

年長ぞう組、年中うさぎ組のおにいさんおねえさんが、年少りす組のお部屋にきてくれました。

互いの顔を見合わせて、自己紹介をしたりチューリップの歌を歌ったりして、親睦を深めました。

最後は、握手をしてもらったり、頭をなでてもらったりして嬉しそうな様子でした。昨年度まで年中・年少組だった子どもたちも大きくなったなぁと感じる一幕でした。

4/9 入園式~おめでとう

今年は桜も見ごろで、青空の中、待ちに待った入園式が行われました。ぴかぴかの年少組さんはおうちの方と一緒にじょうずに座ったりお返事をしたりと、とってもかわいらしい姿を見せてくれました。これからたくさん幼稚園であそびましょうね!

4/7 新学期が始まりました

始業式の日、ひとつ大きくなり、新しい色の名札や制服を身に着けて登園してきた子どもたち。ちょっびりどきどき、ちょっぴりわくわくするような表情で新しいお部屋に向かっていきました。始業式では、新しくお世話になる先生方と元気よくごあいさつ。少ない人数ですが、少人数ならではの保育で、幼稚園を楽しんでいけるようにしていきたいです。

《3/18 修了式》

 前日の冷たい強風はどこへやら。とても良いお天気に恵まれ、青い空に向かってはばたく鳥のように、年長組11名の子どもたちは、元気に巣立っていきました。おうちの方々や先生たちに見守られて、少し緊張もありながら、立派にお別れの言葉や歌を聞かせてくれ、感動的な式になりました。年長組さん、おめでとうございます。小学校ではどんなことが待っているでしょう。楽しみですね。さらなる成長を祈っています。

《3/5 お買い物体験・お別れ会》

 今年は、小学校の給食見学をした経験から、慣れるため、おやつの日に牛乳を買いに行く活動を11月から何度かしてきました。今月は、いつも親切に受け入れてくれたマックスバリュさんにお礼のお手紙をつくって渡しました。代表で受け取ってくれた店長さんは、とてもうれしそうな様子でした。みずほ台マックスバリュのみなさんありがとうございました。

 本物のお金を使った買い物体験の後、園に戻って、年少・年中組によるお別れ会が行われました。優しかったお兄さんやお姉さんともう少しでお別れ…。心を込めて、歌や贈る言葉を伝えたり、椅子取りゲームを楽しんだり、最後には、手作りのプレゼントを渡したりしました。思いがけない素敵なプレゼントに、驚きながらも嬉しそうな年長児さんの表情でした。そして最後におやつを、みんなで一緒にいただきました。牛乳のストローが取り出せない年少児さんに、「やってあげる」と、優しく手助けをする年長児さんの姿もありました。優しくしてもらったことは、きっと心に残っていることと思います。この経験をまた次につなげていけたら良いですね。

《2/28 体力向上運動遊び③》

今年度最後になる体力向上運動遊びを行いました。今回は、ボールを使った運動遊びです。

年少・年中組は、一人ずつのボール遊びから、転がしドッジボールに発展していきました。自分に向かってくるボールを、頑張って避けようとする様子がほほえましかったです。

年長組は、グループでのボール遊びから、ドッジボールを教えていただきました。先生たちと本気モードで勝負するゲームに子どもたちも大いに盛り上がり、夢中になってボールを追いかけたり逃げたりしていました。ドッジボールは、遊びながらチームワークやルールを守る大切さ、マナーなどの社会性も学べるゲームですね。友達との普段の遊びにも取り入れて、楽しんでいこうと思います。

《2/26 年長児保育参観・修了を祝う会》

いよいよ卒園が近づいてきました。年長組最後の参観を行い、その後でPTAによる修了を祝う会が催されました。まめさんとSHiN-Ta-Ro(シンタロー)さんというマジシャンに来てもらい、みんなでマジックショーを楽しみました。「えっ?どうしてそうなるの?」「ふしぎ…!」と、不思議なマジックの世界に入り込んでいました。
そのあとは、親子での会食を行い、用意してもらったお弁当をおいしくいただきました。
会を催してくださったPTAのみなさん、ありがとうございました。

《2/13 体力向上運動遊び②》

 今年二回目の体力向上運動遊びを行いました。講師のお兄さん先生とも顔なじみとなり、楽しそうに体を動かしていました。年少・年中組は鉄棒を、年長組は跳び箱を中心に教えてもらいました。

どの子も楽しく体を動かしながら、鉄棒や跳び箱に挑戦し、がんばる姿が見られました。幼児期に様々な遊びを通して、体を動かす気持ちよさを感じたり、健康な体作りをしたりしていけたらと思います。