年少・年中組は、親子交通安全教室を行いました。交通安全部の方に、紙芝居を読んでいただいたり、親子で模擬横断道路を渡ったり、信号バスケットなどのゲームを楽しんだりしながら、安全な道路の渡り方を学びました。年長組では、クラスで交通安全かるたを楽しみながら交通ルールについて学びました。もうすぐ一年生になり、一人で道路を歩く機会も訪れます。正しい交通ルールを身につけ、自分で自分の命を守れるようにしていきたいですね。






年少・年中組は、親子交通安全教室を行いました。交通安全部の方に、紙芝居を読んでいただいたり、親子で模擬横断道路を渡ったり、信号バスケットなどのゲームを楽しんだりしながら、安全な道路の渡り方を学びました。年長組では、クラスで交通安全かるたを楽しみながら交通ルールについて学びました。もうすぐ一年生になり、一人で道路を歩く機会も訪れます。正しい交通ルールを身につけ、自分で自分の命を守れるようにしていきたいですね。
今日はサンタさんのやってくるクリスマス会。クリスマスリースや靴下、プレゼント袋などを製作しながら、みんなでこの日を待っていました。飾りつけた遊戯室はいつもと違って、クリスマスらしい雰囲気いっぱいです。鈴の音と共に颯爽と登場したサンタさんに、少し緊張気味の子どもたちでしたが、歓迎のダンスをしたり、プレゼントをもらったり、写真を撮ってもらったりしてだんだんとサンタさんに親しむ様子がみられました。最後にはサンタさんに駆け寄ってお別れを惜しむ子どもたちでした。「サンタさんありがとう!また来年もきてくださいね!」
年少・年中児はマット遊び、年長児は鉄棒を教えてもらいました。少しずつステップアップしながらの運動遊びの中で、楽しみながら体を動かしていました。できるようになると、それが自信につながり、次もチャレンジしようとする気持ちが出てきます。どの子どもたちも最後まで、頑張っていました。
外部コーチによる、サッカー教室に参加しました。園庭をいっぱいに使って走ったり、ボールを落とさないようにする遊びをしたりしながら、自然にサッカーに必要な動きを身につけられるよう指導していただきました。子どもたちはとても楽しそうにボールを追いかけながら、いつの間にか足さばきも上手になり、サッカーのゲームができるまでになりました。