《9/27 ふれあいデーで運動会ごっこをしました》

 もうすぐ運動会。毎日、園庭で走ったり、競技を楽しんだり、リズムをしたりしています。

 そんな中、ふれあいデーで、小さなお友達と一緒に運動会ごっこを楽しみました。

 体操や玉入れ、かけっこなど、小さなお友達も喜んで参加していました。周りで応援する園児たちも嬉しそうでした。

《9/17 大根の種をまきました》

 幼稚園の裏にある畑に、大根の種をまきました。小さな赤い色の種を土のポケットに入れて、そっと土のお布団をかけました。そして、水やりをして「めが出ますように」「おおきくなあれ」とおまじないをしました。残暑厳しい9月ですが、うまく育ちますように!

《9/11 敬老の日にむけて》

 もうすぐ敬老の日。いつも大事に思ってくれるおじいさんやおばあさんに、心を込めてはがきをつくりました。みんなで、そのはがきをポストに入れにいきました。ひとりひとり、「おじいさんおばあさんに届きますように」と背伸びをしてポストにはがきを入れて満足そう。メールや携帯電話などと違って時差はありますが、無事に届いたかな?喜んでくたれかな?と思いを馳せる郵便もよいものですね。

《9/10 井田川幼稚園・加太保育園と交流しました》

 年長児が、井田川幼稚園のお友達と一緒にバスに乗って、加太保育園にお邪魔しました。

 「一緒に仲良く遊ぼうね」と、挨拶をして、加太保育園の裏の川へ。

 足を水につけると冷たくて気持ちいい!「みてみて!魚がいるよ」「これ、鹿の足跡だよ!」といろいろな発見もして、交流を楽しみました。みんなでお昼を一緒に食べたあとは、加太保育園のお友達がトンネルを作ってくれてお別れ。そして、亀山の有名なローソクタウンに行き、お店や工場の見学もしました。帰りのバスの中では、たくさん遊んで疲れたのか、居眠りする子もいました。楽しい一日となりました。

《9/9 第2回ALT》

ALTの先生が園に来てくれました。英語で一緒にリズム遊びをしたり、子どもたちの大好きな果物のカードでゲームをしたりして楽しみました。初めての時には、戸惑っていた年少児さんも、年中・年長児さんと一緒にとても喜んで参加していました。

帰りには、優しい先生に親しみを込めて、「ばいばい」「タッチ!」と、触れ合っていました。

《8/21 ふれあいデー》

夏休みの登園日にふれあいデーをおこないました。ひんやり冷やしたスライムや、小麦粉粘土で遊んだり、みんなで体操を楽しんだりしました。久しぶりの幼稚園で小さいお友達とふれあいながら楽しい時間がもてました。