10月31日 ハロウィンを楽しみました

みんなで仮装をしたり、お面を着けたりしてハロウィンを楽しみました。遊戯室に集まり、自分の仮装などした格好、友達の格好など見合い、いろいろなコスチュームを目をまぁるくして見て楽しんでいました。そんなハロウィンの雰囲気の中、みんなで「ハロウィンってなんだろう?」の話を聞きました。ちょっぴりこわいけど、みんなと一緒にいたら、大丈夫!それから、魔法のショー(手品ショー)を見ました。「あれっ?」「なんで?」と喜んでマジックを見ていました。そして、「トリックオアトリート!」の言葉でお菓子をもらうと、とても嬉しそうな子どもたちでした。手をきれいに洗って、クラスでお菓子を食べ、少しの時間でしたが、ハロウィンを楽しく満喫しました。

10月31日 防犯訓練に参加しました

亀山市教育委員会、亀山警察の方々、青少年総合支援センターより青パトさんにお越しいただき、防犯訓練を実施しました。幼稚園に不審者が侵入してきた時の避難を訓練しました。先生の合図でみんな上手に室内に避難できました。その後、防犯に関するDVDを見せてもらったり、気を付けるべきことなど、防犯についてのお話を聞いたりしました。いざという時に、自分の身を守る方法について学びました。

10月26日 亀山東小学校秋まつりに行きました

亀山東小学校秋まつりに参加しました。体育館全面にいろいろなゲームのコーナーがいっぱい設定されてあり、年長の子どもたちも友達と一緒に好きなコーナーを回って遊んでいましたが、全て回りきれないほどでした。ドングリを転がして遊ぶものや、拾ってきた木がくっ付けてあるおもちゃの他、折り紙でつくった景品もたくさん用意してもらってあり、ゲームをするともらえて、嬉しそうでした。「すごく楽しかったです!」と感想も言っていました。

みゆき公園へ遠足に行きました

お天気を心配していましたが、年長さんがてるてる坊主をつくってくれたおかげで、良い天気になり、リュックを背負って遠足に出かけました。年中さん、年長さんは幼稚園から歩いて、みゆき公園まで行き、現地で年少さんと合流した後、みんなでJRの電車が見えるところまで行きました。 「カンカンカンカン」と踏切の音がして、電車がガタンゴトンと通っていくのが見え、みんなで手を振ると、乗っていたお客さんが手を振り返してくれました。公園へ戻り、遊具で長い時間遊びました。土管やアスレチックのような遊具、ブランコや動物の乗り物など、とても楽しそうな子どもたちでした。その後は、青空の下で手作り弁当をみんなでいただくと、いつもより更においしく感じたようで早く食べ終わる子が多く、持ってきたおやつも喜んで食べていました。一日、外で過ごし、「遠足、楽しかったー」と大満足の子どもたちでした。

種まきをしました

子どもたちの小さな手のひらに極々小粒の種を持ち、みんなで畑にカブの種を蒔きました。

「大きくおいしくなりますように…」

収穫を楽しみに大切に育てていきます。

10月16日 おもしろかった人形劇

PTA人形劇観劇で、「人形劇団あっけらかん」さんに来てもらい、2つの人形劇をみせてもらいました。1つ目は、「カップンコップン王国」で、紙コップや紙皿など身近にある物を使ったおはなしでした。2つ目は、「だるまちゃんとてんぐちゃん」で、人形がどれも生きているような動きと表情で、子どもたちは、じーっと見て楽しんでいました。

10月13日 消防車が来たよ

今回は火災が起こった時の避難の様子を消防士さんに見てもらいました。「みんな上手に避難できました。」と褒めていただきました。それから、消防自動車を見学させていただき、「これは何ですか?」「何に使うのですか?」などの質問にも丁寧に教えていただきました。消防士さんが長く大きなホースから放水する様子も見て、「わぁー!すごい」と嬉しそうな子どもたちでした。年長さんもホースを持たせてもらい、放水体験すると、水圧や重さに驚いていました。

10月12日 ひまわり組の市内見学

バスに乗って、市内の見学に出かけました。バスに乗ることが初めての子も何人かいて、ワクワクが止まらない年長のみんなでした。第一愛護園に着き、ベビーベッドに寝ている赤ちゃんを見たり、小さい子の部屋に入ったりして普段と違う雰囲気を味わってきました。また、同じ年の子(年長さん)と会うとちょっぴり恥ずかしそうにしていました。その後、亀山駅や市立図書館を見学しました。

あっという間の楽しい一日。「もう一回みんなでバスで行きたいなー」と言っていました。

運動会に向けて

 10月7日に開催される運動会に向けて、子どもたちは一生懸命に練習を重ねています。

 年長さんは、大きなバルーンを使った遊戯をします。みんなで心をひとつにして精一杯取り組んでいます。年中さんは、スーパーマリオの格好をして親子で大玉転がしをします。年少さんは親子でミニオンに大きなおやつを食べさせに行く競技をします。

 他にもいろいろな出し物があって、子どもたちは当日を楽しみにしています。

年長さんの練習風景より