年長児がみんなで協同製作したこいのぼりが完成し、揚げて泳がせました。青い空にキラキラと光っている素敵なこいのぼり。うろこの部分は子どもたちの手形も付いています。自分たちのこいのぼりが風を受けて元気に泳ぐと、子どもたちは「やったー!」ととても喜んでいました。



年長児がみんなで協同製作したこいのぼりが完成し、揚げて泳がせました。青い空にキラキラと光っている素敵なこいのぼり。うろこの部分は子どもたちの手形も付いています。自分たちのこいのぼりが風を受けて元気に泳ぐと、子どもたちは「やったー!」ととても喜んでいました。
天気の良い日、年長さんが年少さん・年中さんの手を繋ぎ、優しくリードしながら園庭を歩いています。こいのぼりを見て「こいのぼり」の歌を歌いながら歩き、遊具をくぐったり、小さな坂道を登ったり降りたり…みんなと一緒に園庭散歩を楽しんでいます。
毎朝、みんなで体操をしています。大きく手を広げ、体をしっかりと伸ばして元気に体操しています。体操の曲は毎月変わります。
本町一二三会さまより、亀山東幼稚園の園児のみんなへと、たくさんの色紙やきれいな短冊をいただきました。園を代表し絵、年長組さんが受け取り、元気にお礼も言えました。 製作などで大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
第二愛護園から年長さんが歩いて幼稚園まで遊びに来てくれました。「はじめまして」と初めは少し恥ずかしそうにしていましたが、一緒に2番まで「こいのぼり」の歌を歌ったり、「風がよんでいる」や「動物体操1・2・3」の体操をしたりして過ごしていると、少しずつ打ち解けてきました。その後、陰涼寺山へ一緒に行くことに…!幼稚園の子は何度か行ったことがあったのでちょっぴり案内しつついると、いつの間にか手を繋いだり名前を言い合ったりしてすぐに仲良くなれていました。また、一緒に遊ぼうね!
毎朝の体操の後、幼稚園の隣の陰涼寺山へ行きました。ドアを開けたらもうそこはお山です!木がたくさんあったりガタガタの道や坂になっている道などもあります。高いところに藤の花が咲いていることに気付いたり、黄色いタンポポ、白いタンポポの他、西洋十二単という紫色のきれいな花を摘んだりヘビイチゴを見つけたり、小さな虫を探したり…と山の中は楽しいことがいっぱい! どの子も自然の中でたくさん楽しんできました。
今年度初めての保育参観にはお家の方が幼稚園に来てくれて、園での様子を見てくれました。元気にお返事したり歌を歌う様子を見てもらったり一緒にこいのぼりをつくったりしました。短い時間でしたが、お家の方とのひとときに嬉しそうな子どもたちでした。
大きいクラスの子と小さいクラスの子がペアになり、小さなバケツを持って「環境デー」に参加しました。毎月みんなで行い、自分たちの遊び場、活動する場をきれいします。
対面式で新しく入園してきたお友達と年中組、年長組が一緒に過ごしました。新しいお友達は名前を呼ばれたら元気に「はい!」と上手にお返事できました。その後みんなで一緒に手遊びをしたり歌を歌ったり、年長さんが「よろしくね」「これから仲良く遊ぼうね」と言葉をかけたりしました。また、手づくりのプレゼントは年長さんが画用紙でつくったポシェットと、その中には素敵なメッセージカードも!新しいお友達はとても嬉しそうに受け取っていました。