ゴールデンウィークが終わり、日常が帰ってきました。今週は、家庭訪問ウィークです。保護者の皆さま、短時間の滞在となりますがよろしくお願いします。図書館の入退出口を変更しました。東側(音楽室側)から入り、西側から出るようにしました。一方通行にすることで、混雑時の密を避けるのがねらいです。また、今日から市のシルバー人材センターの皆さんが校地内の草刈りをしてくれています。6月4日の運動会に向けて環境整備も進めていきます。
6年生は、図工の授業で、運動会に使う「大漁旗」を熱心に作っていました。
ゴールデンウィークが終わり、日常が帰ってきました。今週は、家庭訪問ウィークです。保護者の皆さま、短時間の滞在となりますがよろしくお願いします。図書館の入退出口を変更しました。東側(音楽室側)から入り、西側から出るようにしました。一方通行にすることで、混雑時の密を避けるのがねらいです。また、今日から市のシルバー人材センターの皆さんが校地内の草刈りをしてくれています。6月4日の運動会に向けて環境整備も進めていきます。
6年生は、図工の授業で、運動会に使う「大漁旗」を熱心に作っていました。
1年生は、国語科で「ひらがな」を順に学んでいます。今日は、「て」を学習しました。「て」から始まる言葉をみんなで探した後、ていねいに書く練習をしました。ひらがなマンションにもだんだん習った字が増えてきています。
ゴールデンウィーク三連休の真ん中の1限目の様子です。心地よい風が吹く日です。おちついて授業に取り組んでいます。
運動場の芝刈りをしました。新緑の季節です。芝生(草)も、どんどん生育しています。
4月28日(木)に亀山公園へ行きました。新型コロナ感染症やお天気が心配されましたが、無事に実施できたことにまず感謝です。芝生広場でゲームをしたり、密にならないようにお弁当を食べたりして楽しみました。なかよし班遊びもあり、道中も含め縦割り班の交流も深まりました。子どもたちは、安全・安心のための約束を守って楽しく過ごしていました。