1学期終業式

今日で1学期が終わります。感染症や熱中症対策のため、制限のある中でしたが、子どもたちは、勉強や運動によくがんばりました。換気に十分に配慮し、表彰式と1学期終業式を行いました。

さて、明日からは42日間の長い夏休みです。健康と安全には十分に気を付けて、有意義な夏休みにしてください。では、児童のみなさん、夏休みに「いってらっしゃい」!最後になりましたが、1学期中に登下校の見守りにご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

南小 なつまつり(1,2年生)

今日は、1・2年生を招いての「なつまつり」です。5年生が、優しく声かけして、各コーナーで楽しく交流しました。

 

学校だよりNo.9

2022 学校だより9号 

今日は、地区児童会を行いました。1学期の登下校のふり返りや夏休みの安全な生活について話し合いました。

 

ジュニア救命士講習会

消防署の方の指導の下、5・6年生が、それぞれ心肺蘇生法とAEDの使い方を体験しました。簡単なキットを使い、全員が実際に心臓マッサージにチャレンジしました。命の大切さを改めて考えるよい機会となりました。

また、今日は南小自慢の給食の1学期最後の日です。献立は、発酵乳(のむヨーグルト)、ごはん、わかめスープ、鶏肉と野菜のケチャップがらめです。安全でおいしい給食を調理員が、心を込めて提供しています。「ありがとう」

なかよし集会

熱中症対策のため、5限目から1限目に変更して行いました。換気に配慮し、大型サーキュレーターも活用し感染防止に努めました。 あいさつ運動の成果を発表した後、「進化じゃんけん」をして楽しみました。「ちがう班の子とも、じゃんけんできたよ」「勝ててうれしかったよ」などふり返りでは、感想を発表できました。