日々の学習に加え、就学旅行、社会見学、町たんけん、人権フォーラム、人権集会、和太鼓鑑賞など、それぞれの」学年で貴重な体験を重ね、充実した2学期を過ごせました。今は、迎える冬休みを楽しみにしている様子です。
日々の学習に加え、就学旅行、社会見学、町たんけん、人権フォーラム、人権集会、和太鼓鑑賞など、それぞれの」学年で貴重な体験を重ね、充実した2学期を過ごせました。今は、迎える冬休みを楽しみにしている様子です。
コロナの感染状況が、収まりを見せつつある今、
教育活動の充実に向け、取り組みを進めています。
異学年交流、地域の方にお世話になっている「やなぎっ子教室」の再開等。
児童会役員の選挙がありました。今回は、オンラインで、立ち会い演説会を行い、一人ひとりがタブレットと使用して投票しました。
9月当初は、学校休業に始まり、短縮日課、オンライン同時配信授業、簡易給食等、教育活動への影響も大きかったところですが、徐々に活動を再開しながら、実りの秋を迎えています。