「6年生を送る会」、「卒業式」を終え、
本日、令和4年度の修了式を終えました。
<修了式>



<六年生を送る会>



<卒業式>

「6年生を送る会」、「卒業式」を終え、
本日、令和4年度の修了式を終えました。
<修了式>



<六年生を送る会>



<卒業式>

四月には、同じ中学校へ進学する4つの小学校の6年生が
オンラインで交流しました。


図書館司書の先生と図書アドバイザーの先生お二人で、3年生に向けて
「主人公の気持ちになって」という内容の学習をしていただきました。

たてわり班で、大繩にチャレンジ!
体育館を広く使うために、教室で「絵しりとり」で遊ぶ班と交代にしました。



2月3日には、鬼のボランティアさんに、節分のことや豆まきの
ことを教えていただきました。


何年かぶりの大雪。昨日は休校、本日は3限目からの始業となったところですが、
登校してきた子どもたちは、一面真っ白の運動場で大はしゃぎ。全校児童が、
たっぷりと雪遊びを楽しみました。


学習の1コマです。4年生は、社会見学で亀山市の環境センターに行きました。
鈴鹿の伝統工芸館から先生をお呼びして、伊勢型紙の豆行灯を作りました。
3年生は、食育でおせち料理について学びました。もうすぐ お正月ですね。
地域のみなさん、外部講師の方にもお世話になり、各学年で、多様な活動が行われています。児童会も後期の体制がスタートしました



42日間の夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
5年生に転入生を迎え、全校児童131人でのスタートです。
2学期も、みんなの力と心を合わせて「あいさつ」「笑顔」「やる気」が
いっぱいの学校にしていきましょう!


1学期の終業式を終え、42日間の夏休みが始まりました。
