能楽囃子体験教室を行いました

昨日、能楽囃子体験教室が行われました。能楽囃子の生演奏を鑑賞した後、楽器(笛、小鼓、大鼓、太鼓)の紹介をしてもらったり、鼓や太鼓の演奏や舞のお稽古をしたりしました。最後に五人囃子のみなさんと全校児童で「高砂」を謡いました。子どもたちは、能楽囃子に夢中になり、一時間を超える体験もあっという間に過ぎてしまいました。子どもたちは、日本の伝統文化である能の本格的な囃子を間近で鑑賞することができ、貴重な体験となりました。

2年生 道徳オンライン交流授業を行いました

今日は、2年生が小規模校4校で道徳のオンライン交流授業を行いました。「よかったよ」の教材をもとに友だちについて考えました。日頃は7人だけの意見交流ですが、今日は、他の学校の同年代の子の意見も聞くことができました。子どもたちは、自分とは違った考えを聞くことができて新たな発見だと振り返っていました。

全校遊びをしました

ロング昼休みの時間に2・3年生が企画をした「天下青春」という全校遊びをしました。運動場に「春」「夏」「秋」「冬」の陣地を設け、鬼がキーワードを言ったら連想した季節の陣地に入ります。鬼がタッチできるのは、陣地を移動するときです。鬼数名は、どんなキーワードを言ったらいいかみんなで相談したり、追いかけたりすることを楽しんでいました。

6年生 関小学校との交流授業

今日は、関小学校の6年生が加太小学校に来てくれて、体育館で交流会を行いました。最初に、転がしドッジをして楽しんだ後、大きなコートでドッジボールをしました。加太小の6年生は、4人なので、今日のドッジボールには5年生が助っ人に入り、加太小対関小で試合を行いました。最初は、遠慮気味だった子どもたちも、だんだんと本気でドッジボールを楽しんでいました。最後に、加太小学校の6年生が作った切り絵を関小にプレゼントしました。もうすぐ卒業。関中学校で出会える日を楽しみに関小学校の皆さんを見送りました。

おもちゃランドへの招待状を保育園に持っていきました

1・2年生が生活科の学習でおもちゃランドを行います。今日は、そのおもちゃランドに加太保育園の園児さんに来てもらおうと招待状をもって加太保育園に行きました。おもちゃランドには、子どもたちが4つのチームに分かれて作ったくじびき、射的、ボーリング、金魚すくいのコーナーがあります。子どもたちは、園児さんに「是非、来てください。」と飛び出す仕掛けのある手作りの招待状を渡しました。園児さんたちに「楽しみにしています。」と言われ、子どもたちは、大喜びでした。

1年生 たぬきの糸車を学習しています

1年生は、現在、国語科の学習で「たぬきの糸車」を学習しています。この学習で子どもたちにつけたい力は、物語の中で好きな場面を見つける活動を通して、内容を捉えたり、場面の様子から登場人物の行動や気持ちを想像したりする力です。そこで、今日は、亀山市歴史博物館からお借りした糸車を使って、糸車を回す体験や、破れ障子からのぞいたり、綿を触ったりする体験をしました。今後は、お話の中で好きな場面を見つけて、一枚紙芝居にし、友だちに紹介していく予定です。

薬物乱用防止教室を行いました

学校薬剤師の先生にご来校いただき、薬物乱用防止教室を行いました。先生からは、薬物乱用の怖さや薬物乱用が体・心に与える影響についてお話をいただきました。また、薬物を勧められたとき、きっぱりと断ることが大切であることを教えてもらい、どのように断ればよいかロールプレイをしながら学びました。

心の健康に目を向けよう

保健室前の掲示板に「リフレーミングしよう」と、掲示物が貼られています。リフレーミングとは、物事の見方を変えるということです。物事を決めつけたり、枠にはめたりせずにいろいろな見方をすることで、自分のよさや友だちのよさに気づくことができます。短所だと思っていることも、少し見方を変えれば素敵な長所に変わります。ポジティブなリフレーミングによって、より心を健康にしていってほしいと思います。

花いっぱい活動を行いました

今日は、月1回行っている花いっぱい活動日です。花ボランティアの方に来ていただき、プランターに花の苗を植えました。今日、植えた花は、寒さ対策、鹿対策をしながら大切に育て、卒業式の時に式場に飾ります。