4.5.6年生がプール掃除をしてくれました 5/24

5月24日金曜日、4.5.6年生がプール掃除をしてくれました。当日は快晴で、暑い日になりましたが、初めて水に触れるということもあって、楽しそうに掃除をしている場面もありました。今後、ゆっくりプールを満水にし、塩素消毒などを施して入水可能な水質にしていきます。6月17日からは水泳指導を開始します。入水に必要な準備などについて、ご家庭において、ご協力いただきますようお願いします。

金曜スタディが始まりました 5/17

5月17日(金)、本年度最初の「金曜スタディ」を実施しました。この補充学習の前に「チャレンジテスト」と称して習熟確認テストを実施し、多くの児童が弱みになっている学習内容を学校は把握しています。児童の弱みの中で、各学年が選んだ内容について、若干の授業を行い、プリント学習を実施しました。児童の弱みに応じた補充学習のしくみは、苦手な内容を繰り返し学習することによって学習内容の定着を目的にしています。当日は、学習支援ボランティアの皆さんの〇付けにより、教師は個別の支援に専念することが可能になりました。

おはよう集会を行いました 5/15

5月15日(水)、おはよう集会を行いました。今回は、児童が普段、学校生活で心掛ける「やなぎっこルール」について、みんなに周知する場です。児童会役員から示された「やなぎっこるーる」は、①「チャイムや時間を守って行動しよう」、②「前に人が立ったらしずかにしよう」、③「ろう下や階段、ワークスペースは歩こう」、④「だれにでも気持ちのよいあいさつをしよう」、⑤「図書館では遊ばない」の5つです。ルールを守って規律ある学校にしていってほしいものです。

 

やなぎっこルールのお披露目に続いて、縦割り班活動として、クイズに取り組みました。高学年児童の優しい対応で、小さい子どもたちも楽しくクイズに参加しました。

1年生が食育(生活科)の学習を行いました 5/15

5月15日(水)、1年生が食育の学習を兼ねて、実えんどうの下ごしらえをしました。さやの中からグリーンピースを取り出し、給食の食材に役立ててもらおうという計画です。グリーンピースが、このようにさやの中に入っているところを見たり、実際に取り出したりした経験のない1年生。給食室から預かった実えんどうを、楽しそうにどんどん処理していきました。1年生が準備してくれた実えんどう(グリーンピース)は、次の日の給食の食材になりました。

運動会の練習が始まりました 5/7

本年度から、運動会を1学期(6月1日)に開催することになりました。これは、9月開催では台風の影響や熱中症が心配されることと、2学期のバランスの取れた授業数の確保を目的として実施するものです。運動会まで4週間程度となった5月7日、運動会の練習を開始しました。9月と違って、涼やかな気候の中で練習をしていますが、これから気温の上昇も考えられます。毎日の服装の準備や水筒(お茶)、汗拭き用のタオルのご準備をよろしくお願いします。

3・4年生が茶摘み体験をしました 5/9

5月9日(木)、3・4年生が校区の産業などの学習を兼ねて、茶摘み体験を行いました。子どもたちは、「一芯三葉(いっしんさんよう)」を唱えながら、できるだけお茶の木の先にある、柔らかそうな芽を摘むようにしました。摘んだお茶の葉は、電子レンジで蒸し→手でもんで→ホットプレートで炒ってお茶にしました。子どもたちにとって、体験から学ぶことは大変貴重なであり、お茶畑を提供していただきました、野尻地区の仲野さんに感謝申し上げます。

学校だより 5月8日号をアップしました。

4月11日に行いました「児童会役員の任命式」・「1年生を迎える会」、4月12日に行いました「授業参観」・「PTA総会」、4月26日に行いました「遠足」について記載いたしました。また、本日5月8日から行う「チェックシート」の取組について、保護者にご留意いただきたいことも併せて記載しています。写真の印刷部分が不鮮明になっているところがあります。ホームページ上の「配布物」の中の「学校だより」をクリックしてご覧いただくと、鮮明な画像がご覧いただけます。