むぎごはん もやしのごまず 親子煮
投稿者「kabutokanri」のアーカイブ
1月22日(金)5・6年複式算数
雨の朝です。1限目は、複式の算数授業を行いました。6年生は、復習問題に児童の学習リーダーを中心に進めていました。
1月21日(木)学校保健委員会
学校医の皆さんにはZoom方式で参加していただき、学校保健委員会を開催しました。新型コロナ感染症対策を中心に話し合いました。先生方より、より意識を高めて感染対策に臨む必要性を指摘されました。飛沫と経口での感染リスクが高いので、マスクの着用はもちろん、手洗い(アルコール消毒含む)やソーシャルディスタンスの必要性を改めて指導していただきました。
1月21日(木)食育
5限目に、栄養教諭の指導のもと、「おせち料理のひみつを知ろう」をテーマに学習しました。「れんこん」は、「将来を見通す」など、それぞれに込められた思いを予想しながら学んでいきました。
1月21日(木)給食
ごはん 白味噌汁 豆腐ハンバーグ コンソメキャベツ
1月21日(木)あいさつ運動
寒い朝です。 「おはようございます!」元気な声が聞こえてきます。バスの乗り方のマナーも良くなっていると地域の方に褒めていただきました。
1月20日(水)給食
むぎごはん すき焼き風煮 しょうゆ豆
1月20日(水)1限目の様子
5・6年生は、体育でハードル走に取り組んでいました。歩幅を考え、より速く走れる工夫をしていました。4年生は、英語活動で会話を楽しみ、2、3年生は国語で新出漢字に取り組んでいました。
1月20日(水)業前なわとび
今朝も寒さに負けず、たてわり班及びペアで短なわとびに挑戦しました。継続して取り組んでいるので、少しずつ成果が出て体力がついてきています。
1月19日(火)給食
ドッグパン チリビーンズ ポトフ