☆ 放課後子ども教室だより ☆
♠ 活動の様子 ♠
☆・・・ 10月2日(水) ・・・☆
芸術の秋です。下庄絵手紙サークルの方々にお世話になり「絵手紙教室」を行いました。1年生4人を含む14人が参加しました。ナスやさつまいも等の季節の野菜やハロウィンのグッズを題材にして絵を描き、それぞれ絵に関わった言葉を添えて完成させました。下庄絵手紙サークルの皆さん、ご指導ありがとうございました。なお、作品は10月から11月にかけて、学校と昼生郵便局で掲示しますのでお出かけの際にご覧ください。


☆・・・ 9月24日(水) ・・・☆
暑さも少しやわらぎ、体育館で実施することができました。低学年の子どもたちはシャトルの打ち方の練習を行い、後半はペアでラリーを楽しみました。高学年の子どもたちはラリーの練習をした後に、自分たちでチームに分かれて試合を楽しみました。
 
 
☆・・・ 9月10日(水) ・・・☆
「筝教室」の第2回目を行いました。最初に筝の基本的な弾き方をおさらいしたのちに、「さくら」「うさぎ」「バラが咲いた」を練習しました。最後に全員で「さくら」を合奏して活動を終了しました。丸橋さん、冨尾さん、天野さんありがとうございました。


☆・・・ 7月9日(水) ・・・☆
「手品教室」の第1回目を行いました。1年生5人を含む14人が参加しました。 今回、子どもたちが挑戦する手品は3種類で、最初に見本を見せてもらってそれぞれが練習して、みんなできるようになりました。挑戦した手品の道具は持って帰って、お家で披露していることでしょう。宮村さんありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
 
 
☆・・・ 7月2日(水) ・・・☆
「バドミントン教室」の第2回目は、体育館が熱中症厳重警戒レベルのため原則運動中止となったため、急遽エアコンのある図書室でボードゲームを行いました。オセロや将棋など白熱した対戦を繰り広げていました。
 
 
☆・・・ 6月25日(水) ・・・☆
「筝教室」の第1回目を行いました。1年生4人を含む16人の申し込みがありました。筝の基本的な弾き方を教えていただいて、「さくら」「たなばた」を練習しました。最後には全員で合奏を行いました。箏サークル「華音」の丸橋さん、冨尾さん、天野さんありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
 
 
☆・・・ 6月4日(水) ・・・☆
「ソフトバレーボール教室」の第1回目でした。1年生6人を含む24人の申し込みがありました。バレーボールは初めてという子もいますが、だんだん慣れて後半は試合形式を行って楽しみました。鈴木さん、草川さん、ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。
 
  
☆・・・ 5月21日(水) ・・・☆
今年度最初の放課後子ども教室「バドミントン教室」を行いました。1年生5人を含む21人の申し込みがありました。シャトルを打ち合いながら心を通わせ、みんなで仲良く楽しみました。教えていただいた長嶋さん、国分さん、ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

 
                                                              
