授業の様子

3年生の体育の時間は、体育館で高跳びの練習をしていました。跳べた人に歓声や拍手が起こっていてとってもいい雰囲気で授業をしていました。2年生の家庭の時間は、ティッシュペーパーボックス入れを作成していました。完成するのが楽しみです。1年生は、理科の時間に転入生へのインタビューの時間を取り、クラスの仲間との交流を深めていました。

学年集会を行いました

1年生は学年集会を行いました。入学してからの学校生活を振り返り、時間が守れているか、授業規律はできているか、人を傷つけていないか等について考えました。居心地のいい学校にみんなでしていきましょう。

竹あかりを製作しました

2年生が、竹あかりの製作をしました。竹あかり作家の先生から指導を受け、上手に作品を作り上げました。この竹あかりは、8月11日の亀山納涼大会で飾られます。

体育祭がありました

晴天の中、体育祭を行いました。子どもたちは一生懸命走ったり、跳んだり、応援したりして全力を尽くしていました。参観くださった地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

体育祭前日準備

明日の体育祭のために準備を1限目に行いました。テントを張ったり、用具を準備したり、草を抜いたりしました。子どもたちはよく動いていました。明日の天気予報では、お天気が良く、体育祭は予定通り開催されると思います。暑くなりそうですので、体育祭を見に来ていただく保護者の皆様、地域の皆様、万全の熱中症対策をしてお越しください。よろしくお願いします。