熊野古道センターに行きました! 投稿日時: 2021年6月2日 投稿者: seki 熊野古道センターでは、世界遺産や熊野古道についての説明を受けた後で、展示見学をしました。 そして、尾鷲ヒノキの箸づくり体験をしました。 軽くて使いやすい箸ができました!
修学旅行に出発しました! 投稿日時: 2021年6月2日 投稿者: seki 6月2日から4日まで3年生の修学旅行を実施します。 熊野、尾鷲、伊勢志摩方面で様々な体験をする予定です! 3年生の生徒は、元気に修学旅行に出発しました!
5月25日 1年生と3年生の図書学習の授業がありました 投稿日時: 2021年5月31日 投稿者: seki 5月25日は図書館活用アドバイザーの川口先生の図書学習の授業がありました。 ↓1年生は、「学習年鑑の使い方を知ろう」というテーマで、一人一冊「ジュニア学習年鑑」を使い、載っている有名な人物や都道府県ごとの地域の情報などを確認して使い方を学びました。 ↓3年生は「考える読書」というテーマで、中学生が書いた参考作品などをもとに読書感想文の書き方について学びました。
学校だより第7号を追加しました 投稿日時: 2021年5月28日 投稿者: seki 学校だより第7号を追加しました。今号は、「中間テストが終わりました!ほっと一息・・・」「一年生の校外学習が行われました!」「新型コロナウイルスに関わって健康管理と欠席連絡等のお願い!」についてです。
5月24日 1年生の食育の授業がありました 投稿日時: 2021年5月25日 投稿者: seki 5月24日は、1年生を対象に関小の後藤栄養教諭の食育の授業がありました。今回のテーマは、「栄養バランスの良い食事について考えよう」。 休日の昼食と給食のメニューの食材を栄養素ごとに分類して、5大栄養素とメニューの栄養バランスについて学びました。
5月14日 2年生の技術家庭の授業で、さつまいもの苗を植えました 投稿日時: 2021年5月18日 投稿者: seki 5月14日、2年生の技術家庭の授業で、さつまいもの苗の植え付けをしました。 ↓鹿よけの防獣ネットをかけました。秋にはおいしいさつまいもが食べれるといいですね。
学校だより第6号を追加しました 投稿日時: 2021年5月18日 投稿者: seki 学校だより第6号を追加しました。今号は、「今年度初めての定期テストが行われます!テストに向けて内容を確認しましょう!」「3年生の修学旅行は、三重県内へと目的地を変更して実施することにしました。」「今年の体育祭は、6月の平日に開催します!」についてです。