Kameyama Sports Weekとは、小中学生が豊かな心と健やかな体をはぐくみ、体力向上の基礎を養ない、体を動かす習慣作りを行う期間です。亀山の小中学校全体の取り組みです。
本日から、体育祭の練習が始まりました。体育の時間には、学年全員リレー等の練習に子どもたちは取り組んでいました。
ポスター
Kameyama Sports Weekとは、小中学生が豊かな心と健やかな体をはぐくみ、体力向上の基礎を養ない、体を動かす習慣作りを行う期間です。亀山の小中学校全体の取り組みです。
本日から、体育祭の練習が始まりました。体育の時間には、学年全員リレー等の練習に子どもたちは取り組んでいました。
ポスター
6月3日は体育祭です。本日学活の時間に、各クラスで学年全員リレーの走順を決めました。それぞれのクラスが作戦を立てて体育祭に臨みます。今後、大縄跳びの放課後練習も始まります。みんなが体育祭を楽しめるといいと思います。
関中学校の中庭で、昼休みに中庭図書館を開催しました。お天気の良い中、子どもたちは読書を楽しんでいました。たくさんの笑顔が見られました。
6限目の時間に、1年生が学年集会をしました。学年評議会のメンバーが中心となって、自分たちで決めた学年目標の発表、6月3日に行われる体育祭の種目等の説明を行いました。学年目標は 『「SEKI NO.1」S 整理 E 笑顔 K 切り替え I 言われる前に』 です。この目標をみんなが意識して、楽しく充実した学校生活を送ってほしいです。
全校の取り組みとして、子どもたちが校歌を誇りをもって歌えるように、音楽の時間に練習をしています。入学式や始業式、終業式などに、校歌を歌っていきます。
4月から体育の授業で、体力テストを実施しています。本日は2年生は50m走やハンドボール投げ、3年生は上体起こしを実施しました。天候の良い中、運動するのは気持ちよさそうでした。
本日5限目は、学級活動がありました。学級目標を作成したり、進路学習をしたり、それぞれの取り組みがありました。