去る11月28日(木)、授業参観後に教育懇談会が行われました。e‐ネットキャラバン講師の方にお越しいただき、「インターネットの安全安心な使い方」についてお話しいただきました。インターネットを使う際には、ルール作り、機器の設定、フィルタリング、そして心の隙を作らないことが大切であると教えていただきました。


去る11月28日(木)、授業参観後に教育懇談会が行われました。e‐ネットキャラバン講師の方にお越しいただき、「インターネットの安全安心な使い方」についてお話しいただきました。インターネットを使う際には、ルール作り、機器の設定、フィルタリング、そして心の隙を作らないことが大切であると教えていただきました。
12月2日(月)から12月末の予定で、校舎北側(門から給食室)と駐車場(門から学童保育所スマイル)で、水道接続工事を行っています。子どもたちの授業や安全な生活を第一に工事を進めていただきます。駐車場は一部利用できませんので、南側部分をご利用ください。よろしくお願いいたします。
11月28日(木)、2学期の授業参観を実施いたしました。大変お忙しい中、ご参観いただき、ありがとうございます。前回の授業参観は4月末でしたので、更に、たくましく成長した子どもたちの姿をご覧になっていただけたと思います。次回の授業参観は、2月7日(金)を予定しています。
11月27日(水)、2年生が校区を飛び出して、亀山市立図書館を伺いました。一日に何人の来館者があるか、何冊、蔵書されているか等の図書館に係る質問をしました。また、図書館員の方々のお仕事について、内容ややりがい等について伺いました。帰路は、公共交通機関を利用する経験として、路線バスに乗りました。図書館でも路線バスでも、公共ルールを守って行動できました。
11月26日(火)、3.4年生を対象に、「かめやま文化年2024」実行委員会による出前講座が開かれました。亀山ミュージカル劇団員の方々から、自己表現とコミュニケーション能力の育成を目的として、ミュージカルの基礎(発声・ストレッチ・ダンス・芝居)をご指導いただきました。劇団員の方々から、「私たちも楽しかったです。」と嬉しいお言葉をいただきました。