令和7年度 前期児童会役員選挙

 学校では、すでに令和7年度への準備も進んでいます。次年度の前期児童会役員選挙が3月13日(木)に実施されました。選挙管理委員は何度も打ち合わせを行って、スムーズに演説会を進めることができました。立候補者は、抱負や意見をしっかりと考えて伝えることができました。投票する人は、立候補者の話を良く聴いて投票することができました。

卒業式に向けて③

 在校生も、6年生の卒業式に向けて練習を重ねています。在校生は、卒業生である6年生に各学年で「わかれのことば」を伝えます。そして、6年生の卒業をお祝いして在校生で「明日へつなぐもの」を合唱します。6年生への気持ちがこもった声が体育館に響いていました。

卒業式に向けて②

 卒業式に向けて、6年生は歌の練習にも余念がありません。「わかれのことば」の最後に歌う『旅立ちの日に』は、これまでの小学校生活の思い出を思い浮かべながら、これから始まる中学校生活への希望、そして家族をはじめ応援してくださったたくさんの方々に感謝の気持ちを込めて歌います。

卒業式に向けて

 3月19日(水)の卒業式に向けて、練習や準備等が進んでいます。本校は、卒業式に全学年が参加します。6年生は進学を、1~5年生は進級を見据えて、それぞれ学習の場、成長の場として卒業式を位置づけています。子どもたちの表情は真剣そのものです。子どもたちの成長がとても楽しみです。

食育(2年.5年)

 2年生と5年生を対象に、栄養教諭による食育の授業が実施されました。毎日食べている給食には、感謝の気持ち、地域や世界の食文化、日本の伝統行事と行事食など、たくさんの学びが詰まっています。今回は、栄養のバランスを中心に学習しました。両学年の子どもたちも、意欲的に授業に取り組んでいました。