5年総合 プログラミング学習

 今日は、5年生が総合的な学習の時間に、「EV3」を使って自分が考える動きを表現するという学習を行いました。「EV3」とは、タブレットからプログラミングをして動かせる車型のロボットです。「EV3」を「ジグザグに走らせたい」「ダンスをさせたい」「レースをさせたい」「音を出したい」など、プログラミングで自分が考える動きを表現することがめあてです。子どもたちは、プログラミングをしては動かし、動きを確認し、そして修正を繰り返していきます。困ったときは、友だちと相談したり、友だちからアドバイスをもらったりしながら、自分の目指す動きの表現に向けて、みんな集中して取り組んでいました。

3年社会 お店見学

 3年生は、社会科の学習で、「わたしたちのくらしとまちではたらく人びと」の学習をしています。今日は、その中でも「店ではたらく人びとの仕事」の学習として、校区内にあるトヨダ・コンビニエンスストアの見学に出かけました。放課後や休日に、お菓子などを買いに行くことが多い、子どもたちにとってもなじみのあるお店です。今日は、店内の様子を見学したり、お店の方に質問に答えていただいたりしました。いつも買い物に来る時とは違い、ちょっと緊張した様子でしたが、みんなしっかりと質問できていました。お店への行き来で出会う方々には「こんにちは」、お世話になったお店の方には「ありがとうございました」としっかり挨拶もできていました。

修学旅行8

最後の見学地、清水寺は、多くの参拝者、観光客で大混雑でした。清水寺見学の後は、楽しみにしていた班別行動です。清水坂では班ごとに買い物を楽しみました。たくさんの思い出とたくさんのお土産をもって、今から帰路につきます。

修学旅行7

観光シーズン、修学旅行シーズンのため、金閣寺はすごい人でした。昼食後に訪れた銀閣寺は、タイミングよくゆっくり見学することができました。これから最後の見学先、清水寺に向かいます。