1・2年学級活動

「ふえおに」や「こおりおに」などのレクレーションをして、楽しい時間を過ごしました。とても寒い朝でしたが、感染予防のため、体育館の扉は大きく開けて換気に配慮して行いました。

食育

今日は、3限目に1年生において、栄養教諭の指導の下に食育の授業を行いました。この日のテーマは、お節料理についてです。それぞれの料理に込められた先人からの願いを学びました。また、他学年におきましても、それぞれのテーマで食育の学びを深めていきます。

5年音楽

5年生が、音楽で「キセキ」の合奏練習に取り組んでいました。パート練習をしたり、みんなで合わせたりして熱心に取り組んでいました。校内の掲示板などには、季節を感じるものが多く見られました。

1・2年生活科

1年生は、「むかしからのあそびをやってみよう」をめあてに、今日はコマ回しに取り組みました。まず、自分の好みに色ぬりや模様を書きました。うまく回るととてもうれしそうでした。

2年生は、1年生をご招待する「おもちゃランド」づくりに取りかかっていました。本番が楽しみです。

1年 タブレット教室

亀山市教育委員会より、講師を招き、1年生がタブレット活用について学びました。めあては、「タブレットで『くれよんのくろくん』のせかいをかいてみよう」です。ロイロノートの入門として、絵本の読み聞かせをもとに、お絵かきをしながら学んでいきました。子どもたちは、とても興味を持ちながら、タブレットを操作していました。