学校図書館アドバイザーによる「百科事典を使ってみよう」をテーマとして授業を行いました。3年生児童は、百科事典の使い方を学んだ後、1人1台端末のロイロノートを使い、学んだことを生かす活動をしていました。
学校図書館アドバイザーによる「百科事典を使ってみよう」をテーマとして授業を行いました。3年生児童は、百科事典の使い方を学んだ後、1人1台端末のロイロノートを使い、学んだことを生かす活動をしていました。
5年生の家庭科で、エプロンづくりをします。今日は、練習布でミシンの使い方を練習しました。楽しみながら、初めてのミシン操作に取り組んでいました。
1か月後の10月13日~14日に実施する修学旅行の説明会を行いました。密を避け、体育館にて換気に配慮しながら行いました。小学校生活の大きな行事として、ぜひ全員元気に参加でき、楽しい思い出になることを願っています。ご来校いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
とても大きなカボチャができました。児童玄関に展示しています。「アトランティック・ジャイアント」という品種です。花ボランティアの方が育ててくれました。
2年生では、ロイロノートを使い、国語の学習で詩の創作をしていました。
1限目から落ち着いて授業に取り組んでいます。必要に応じてオンライン配信もしています。自分の考えをもち、進んで発表したり、聴いたりできるよう話し合いの場面を設定するよう心がけています。