5月27日(木)全国学力・学習状況調査

昨年度は、新型コロナ感染症休校のため実施しなかった「全国学力・学習状況調査」を6年生に実施しました。国語と算数及び児童質問紙です。目的は、全国的な児童の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における児童への教育指導やの充実や学習状況の改善等に役立てるためです。また、4,5年生には、「みえスタディ・チェック」を実施しました。子どもたちは、真剣に問題に向き合っていました。

 

 

5月26日(水)1限目の様子

さわやかな風が吹く朝です。1限目から落ち着いて授業に取り組んでいます。

5月19日(水)6年社会

雨の日です。6年社会科では、「わたしたちの願いと政治」の単元で、『亀山の子育て支援』について問題解決型の学習をしています。テーマごとにまずグループで調べ学習をして話し合っていきます。

 

5月17日(月)3限目の様子

1年生は、歯の図画に、4年生は、花畑の絵に、6年生は、粘土工作のそれぞれ続きに熱心に取り組んでいました。2・5年生は、20メートルシャトルランに取り組みました。励ましの声をかけ合ってチャレンジしていました。

 

5月11日(火)体力テスト

各学年ごとに、50メートル走やシャトルランなど体力テストに取り組んでいます。今日は、4限目に「ボール投げ」に取り組みました。投げ出す角度を考え、全身を使って投げるようがんばりました。