5年算数 工夫して体積を求めよう

様々な形の立体の体積を求める方法を学び合いました。どのようにすれば求められるかを考え、ペア学習も取り入れ学びを深めていきます。その際、求め方の説明をわかりやすくみんなに伝えられるよう努めていました。

1限目の様子

桜の花の季節から、新緑の季節にうつってきました。図書館前には、上靴がきれいに並べられています。小雨の朝、落ち着いて授業が始まっています。

感染予防に努めながら

全国的に感染状況は、今なお厳しい状況です。感染予防には、最善を尽くしながら、学びを止めない環境づくりに尽力し教育活動を行っています。昨日(11日)より1年生の給食、委員会活動も始まっています。また、身体測定も実施しています。教室では、換気をよくするため、扉や窓を開け、空気循環のためサーキュレーター(昨年度末にスポーツ部より寄贈)も活用しています。

卒業証書授与式 Congratulations!

6年間の学びを終えた6年生19名が、亀山南小学校を巣立っていきました。今年で、ちょうど1000名の卒業生がこの亀山南小学校を卒業していくことになりました。折しも今年度は創立40周年の節目の年です。さらなる亀山南小学校の発展を祈ります。コロナ禍で、マスク越しに控えめに歌や別れの言葉を口ずさむ状況でしたが、参加者のこころに訴えてくる感動がありました。母校亀山南小学校は、これからも永遠に卒業生のみなさんを見守り、応援していきます。今後の大いなる躍進を期待しています。

卒業式予行練習

18日の本番を想定し、予行練習を行いました。6年生にとって、最後の授業である卒業式に向けて気持ちも高まってきています。校長室前掲示板も、Congratulationバージョンにしました。