学校図書館活用アドバイザー

学校図書館活用アドバイザーが来校し、今日は、課題図書の紹介と読書感想文の書き方について学びました。1限目は、5年生が静かにお話を聞いて取り組んでいました。

朝の読み聞かせでは、おはなし隊の方が、1年生に読み聞かせをしていただきました。「歯が抜けた」お話で、子どもたちは、自分の体験と重ねながら、耳を傾けていました。

体力向上支援事業

本日は体力向上支援の専門の体育講師の方に来ていただきました。子どもたちは、「スーパー先生」と呼んでいて、各学期に1回ずつきて、いろいろな運動のコツを教えてくれます。今回はマット運動の授業をしてもらいました。

5年 英語で自己紹介

「名刺を交換して、自己紹介をしよう」をテーマに学び合いました。それぞれが名刺を作り、それを使ってコミュニケーションを図りました。

花に親しみ、育てる

5年生が、卒業式や入学式の会場に飾っていたお花の片づけをしてくれました。併せて廊下の清掃もきれいにしてくれました。「ありがとう。5年生!」

本校は、今年度も花壇づくり(FBC審査にも参加)に力を入れています。花ボランティアさんたちの力を借りて、花に親しみ、育てる機会を通して、やさしさや美しさを感じる気持ちを育んでいきます。

5月2日 授業風景

ゴールデンウィーク三連休の真ん中の1限目の様子です。心地よい風が吹く日です。おちついて授業に取り組んでいます。

運動場の芝刈りをしました。新緑の季節です。芝生(草)も、どんどん生育しています。