ジュニア救命士講習会

消防署の方の指導の下、5・6年生が、それぞれ心肺蘇生法とAEDの使い方を体験しました。簡単なキットを使い、全員が実際に心臓マッサージにチャレンジしました。命の大切さを改めて考えるよい機会となりました。

また、今日は南小自慢の給食の1学期最後の日です。献立は、発酵乳(のむヨーグルト)、ごはん、わかめスープ、鶏肉と野菜のケチャップがらめです。安全でおいしい給食を調理員が、心を込めて提供しています。「ありがとう」

南小 なつまつり(保小連携)

5年生が、年長児の皆さんを招待し、「なつまつり」を開催しました。みずでっぽう、しゃぼんだま、わなげ、金魚すくい、ボーリング、くじびき、いろみず、まとあて等、たくさんのお楽しみコーナーを用意し、楽しんでもらいました。心を込めてつくった景品もプレゼントしました。やさしく声かけをしたり、困っている子を助けたりしている5年生の姿は、とても頼もしかったです。

1学期のまとめをしています✎

1学期もあと1週間余りとなりました。各学年とも授業では、学習のまとめやテストの時間が多くなっています。また、花壇のデザインが決まり、本花壇への植え替え作業が始まっています。花ボランティアさんに、今年も大変お世話になっています。

5年国語 作文「みんなが過ごしやすい学校」

5年生が、グループごとに校長室に質問に来ました。国語の学習で、みんなが過ごしやすい学校について調べ、自分の考えをまとめて作文に書きます。今日は、校長先生に質問タイムでした。芝生運動場や手すり・スロープ、防犯カメラのことなど、いろいろな質問をしました。

5、6年宿泊研修⑥

二日目は、社会見学です。四日市ポートビル、川越電力館を訪問しました。とてもお天気がよく、展望室からは四日市港はもちろん、遠くまで見渡せました。