6月9日(水)5・6年 ジュニア救命士講習会

消防署の方の指導の下、5・6年生が、心肺蘇生法とAEDの使い方を体験しました。簡単なキットを使い、全員が実際に1分間心臓マッサージにチャレンジしました。命の大切さを改めて考えるよい機会となりました。

6月9日(水)1限目の様子

快晴の日です。蒸し暑いので、エアコンも活用し、換気もしながら授業を進めています。子どもたちは、落ち着いて取り組んでいます。

5月31日(月)委員会

4年生以上は、委員会活動を行いました。日常の当番活動や取り組みの反省をしたり、今後の取り組みについて話し合ったりしました。また、栽培委員会は、苗植え集会に向けて準備をしました。

図書室前の掲示板が6月バージョンになりました。図書ボランティアの方々のおかげです。ありがとうございました。

5月27日(木)全国学力・学習状況調査

昨年度は、新型コロナ感染症休校のため実施しなかった「全国学力・学習状況調査」を6年生に実施しました。国語と算数及び児童質問紙です。目的は、全国的な児童の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における児童への教育指導やの充実や学習状況の改善等に役立てるためです。また、4,5年生には、「みえスタディ・チェック」を実施しました。子どもたちは、真剣に問題に向き合っていました。

 

 

5月26日(水)1限目の様子

さわやかな風が吹く朝です。1限目から落ち着いて授業に取り組んでいます。