5月14日(金)1年図工

まるで夏の日差しで、どんどん気温が上昇している暑い日です。1年生は、図工でクレパスを使って歯みがきの図画を描きました。

5月12日(水)1年 アサガオの種まき

1限目に、生活科で「アサガオの種まき」をしました。説明をよく聞いてから、土や肥料を入れていきました。土がこぼれてしまったりするトラブルもありましたが、みんながんばって種まきをすることができました。早く芽が出ますように。

5月7日(金)3限目の様子

1年算数科では、「10」の数について学びました。百玉そろばんやブロックを使い、視覚化したり具体物を使ったりして理解を深めました。また、3年と5年の算数科では、自己解決とペアでの交流を効果的に組み合わせてテンポ良く学びを深めていました。

5月6日(木)2限目の様子

5連休明けの木曜日です。久しぶりの登校ですが、子どもたちは、元気に授業に取り組んでいます。気温差の大きい季節ですので、体調管理に気をつけて過ごせるよう指導しています。6年生は、音楽の演奏をどの楽器を使ってするかについて子どもが主体となって話し合う姿が見られました。

4月28日(水)雨のため、遠足延期に。 

あいにくの雨のため全校遠足は、30日に延期となりました。がっかりした気持ちの子どもたちですが、切り替えて1限目から授業に集中して取り組んでいます。お昼のお弁当タイムを楽しみにしてる子もいるようです。

お弁当タイムです。黙食ですが、うれしそうな子どもたちの表情。「30日の遠足も楽しみだ」という声もありました。