粘土で、名前を作りました。それを写真に撮り、みんなで見せ合って感想交流をしました。それぞれの作品の良さを味わいました。
「1年」カテゴリーアーカイブ
5月26日(水)1限目の様子
さわやかな風が吹く朝です。1限目から落ち着いて授業に取り組んでいます。
5月25日(火)1・3年交流 なかよくなろう
3年生が、一人1台端末のiPadで作ったクイズを1年生に出題しました。南小学校に関するクイズです。1年生は、とてもはりきって問題に答えていました。3年生は、ヒントを出してあげたり、困っている子にやさしく寄り添ってあげたりする姿が見られました。
5月18日(火)1年 食育
栄養教諭の指導の下、『給食室たんけん』をテーマに食育の授業を行いました。給食室の様子を写真で見たり、作業の喜びと苦労を知ったりしました。おいしい給食を作るためにいろいろな工夫がされていることを学びました。大きいザルとしゃもじにびっくりしていました。
5月17日(月)3限目の様子
1年生は、歯の図画に、4年生は、花畑の絵に、6年生は、粘土工作のそれぞれ続きに熱心に取り組んでいました。2・5年生は、20メートルシャトルランに取り組みました。励ましの声をかけ合ってチャレンジしていました。