全校児童と教職員で、分担してプール掃除を行いました。2年分の汚れは、手強かったですが、みんなで協力してきれいにしました。
全校児童と教職員で、分担してプール掃除を行いました。2年分の汚れは、手強かったですが、みんなで協力してきれいにしました。
生活目標の反省やお知らせをした後、運動場へ移動して「なかよし班遊び」をしました。活動後は、各班毎にふりかえりをしました。リーダーの6年生は、活動を終えたあと満足そうな表情をしていました。
地震を想定して今年度1回目の避難訓練を実施しました。避難経路を確認するとともに人任せではなく「自分の身は自分で守る」ために、一人ひとりが、主体的に命を守る行動ができるよう指導しました。
登校時に大雨で、道路脇が川?!のような箇所もありましたが、児童は無事に登校しています。しかし、靴下など濡れてしまった子が多く、体操服に着替えさせたり、濡れたものを干したりして朝の会を迎えています。そんな中、図書室前のみんなの靴をきれいに並べたり、はがれかけた掲示物を直していたり、みんなのために進んで行動してくれる姿が見られてとてもうれしかったです。
好天に恵まれ、亀山公園へ全校遠足に行きました。なかよし班で並んで歩いて行きました。リーダーの6年生をはじめ高学年のお兄さん・お姉さんが、とても頼もしい姿を随所で見せてくれました。到着後は、「ピラミッドじゃんけん」をして楽しんだり、なかよし班ごとに考えた遊びをしたり広い公園で楽しい時間を過ごしました。お弁当タイムは、間隔をあけて黙食で静かにいただきました。どの子も、コロナ感染予防の約束をしっかり守って過ごしてくれました。保護者の皆さんには、連日のお弁当の用意ありがとうございました。