夏の日差しを浴びて実ってきています。
自習の時間に、iPadでeライブラリーにチャレンジしています。
夏の日差しを浴びて実ってきています。
自習の時間に、iPadでeライブラリーにチャレンジしています。
各クラスの生活目標のふり返り発表に続いて、今日もなかよし班遊びを実施しました。あいにくの雨のため、体育館と各教室に分かれて行いました。リーダーが考えた遊びをそれぞれ楽しみました。そして、最後にはいつものふり返りタイムです。「ありがとう」が溢れる学校にしていきたいです。
今朝も大変蒸し暑い朝です。子どもたちは、鉄棒やブランコ、ボール遊びなど思い思いに過ごしています。昨日は、暑さ指数を考慮し、業間休みの外遊びを控えさせる措置をとりました。教室のエアコンも朝から稼働させ、熱中症対策もとっています。
生活委員会の児童を中心に、児童玄関にて「あいさつ運動」を実施しています。あいさつは、相手の目を見て、大きな声で!「おはようございます」 7月9日まで毎朝行います。
朝の会では、図書ボランティアさんによる読みきかせを1年生にしていただきました。今日の絵本は、新美南吉「あかいろうそく」でした。読んでもらった後は、感想を発表しました。
亀山南小学校の給食調理員は、健康管理など自己管理にしっかりと取り組み、食の安全を最優先しながら、毎日おいしい給食を提供してくれています。子ども一人ひとりを思い浮かべながら、「どうしたら喜んでもらえるか」「どう調理したらおいしくなるか」など真剣に考え調理してくれています。細心の注意を払い安全に調理を進めながら、蒸し暑い調理室の中で、日々奮闘していただいています。
今日の献立は、「ごはん、大豆と芋のゴマがらめ、チンジャオロース、牛乳」です。感謝の気持ちを込めて、いただきます!