おはなし隊による読み聞かせ

2学期の読み聞かせが始まっています。おはなし隊の皆さんや学校司書が、順番に各学年の読み聞かせをしていただきます。11月19日の地域ふれあい集会では、全校児童への読み聞かせを今年も行っていただく予定です。

研究発表会を終えて

昨日は、多くの来校者を迎えた研究発表会を開催しましたので、少し慌ただしい1日でしたが、今日はいつもの日常がもどってきています。参観された方々からいただいたご意見を真摯に受け止め、さらに授業改善に努めるなど研修を深めていく所存です。

6年生は、学校図書館指導員の指導にもと、「ミニ切り抜き新聞」を作る活動に取り組みました。アドバイスを参考に、それぞれ工夫をして取り組んでいました。他の学年も、落ち着いた雰囲気で学習をスタートさせています。

雨の朝です。

雨の朝です。FBC花壇コンクールで内閣総理大臣賞をいただいた花壇の花もきれいに咲いています。子どもたちは、1限目の授業に取り組んでいました。先週末に修学旅行に行ってきた6年生も全員元気に出席しています。

 

キラキラノートの森

「キラキラノートの森」と題して、各学年の自主学習ノートを廊下に掲示し、他学年の学習方法を知る機会としています。また、各学年前には、観察記録や作品が掲示されています。保健室前は、今は目の健康を呼び掛ける掲示になっています。

深まる秋… 1限目の様子

今日は、昨日とはちがい秋の深まりを感じる朝です。1限目の授業の様子です。おうちの方から頂いたお花や実が教室に季節感を伝えてくれています。いつもありがとうございます。