PTA第2回奉仕作業

11月12日(土)、前回同様に有志の方を募集し、草刈り機による作業や学校敷地内の木の枝の処理を中心にしていただきました。PTA会長、PTA環境安全部長さんをはじめ参加者の皆さんは、朝早くから来ていただき、普段なかなかできない場所を中心に作業していただき、とてもきれいになりました。ご協力本当にありがとうございました。

亀山南小教育懇談会を開催しました。

学校とPTA、教職員組合との共催である亀山南小教育懇談会を11月10日に開催しました。テーマは、「子どもの安全安心なSNS利用について」です。参集型とオンライン同時配信を組み合わせた形式で実施しました。まず、開会式を行い、あいさつや教育予算要望などの報告をしたあと、4・5・6年児童もいっしょに「スマホケータイ安全教室」を視聴しました。子どもたちは各教室で、保護者の皆さんは本校会議室又は各ご家庭から参加していただきました。

FBC表彰式

11月8日、三重県合同ビルにおいてFBC花壇コンクールの表彰式が行われました。校長と児童代表6名が参加しました。本校は、内閣総理大臣賞を受賞しました。また、学校花壇設計図コンクールでは、三重県知事賞をいただきました。併せて、花壇を描いた写生コンクール及び花と私の作文コンクールでも、三重県知事賞や三重県教育委員会賞をいただきました。子どもたちは、晴れやかな表情で賞状や旗を受け取っていました。ご協力いただいた地域の皆さんを始め、関係者の皆さんありがとうございました。

雨上がりの朝です。

昨日の雨も上がり、さわやかな朝です。1限目から、単元テストなどに取り組んでいるクラスもあり、どの子も真剣な表情で問題と向き合っていました。また、11月から新しい学習指導員の先生が来ています。

掲示物いろいろ

今日(10月31日)は、ハロウィンの日です。校内の掲示板にも、秋の香りが所々に見られます。