後期 図書館まつり開催中

11月22日~11月30日までの期間、図書館まつりを開催しています。めあては、「クラスのみんなで読書量をのばそう!!」です。クラス全体の合計目標冊数を定めて、仲間と励まし合って目標に挑んでいます。また、本のリクエストboxの設置し、読みたい本の募集もしています。

令和4年度 地域ふれあい集会

11月19日(土)、好天の下、地域ふれあい集会を開催しました。学校運営協議会において、1学期から内容の検討をすすめてきました。今年度は、亀山中学校吹奏楽部の皆さんの招待演奏により幕を開け、5・6年生が小中音楽会で披露した合唱を保護者の皆さんに聴いていただきました。メインイベントは、地域のゲストティチャーの方々によるふれあい活動です。放課後子ども教室「わくわく」のコーディネーターの方々のご尽力により、スポーツ鬼ごっこ、茶道、ボッチャ、理科ハウス、マンガイラスト、ディスコン、折り紙などの様々な体験活動を行うことができました。午後からは、おはなし隊の皆さんによる読み聞かせ、みえ防災ネットワークの方による防災のお話と防災グッズづくりを行いました。地域とのふれあいがいっぱいできた有意義な1日になりました。ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました。

おいもほり

先日の1・5年生に続き、今日は、6年生、2年生、3年生がいもほりをします。ボランティアの方にお世話をいただき、楽しみながら取り組んでいました。

授業風景

朝の会から6限目まで、課題に取り組む子どもたちの様子です。1人1台端末を必要に応じて使いながら学習に取り組んでいました。

体力向上推進事業②

快晴ですが、木枯らしの吹く寒い朝です。本日は体力向上支援の専門の体育講師の方に来ていただきました。子どもたちは、「スーパー先生」と呼んでいて、各学期に1回ずつきて、いろいろな運動のコツを教えてくれます。今回は跳び箱運動の授業をしてもらいました。