連日、芝刈りしてます。

快晴で、さわやかな朝です。子どもたちは落ち着いて授業に取り組んでいます。 11月2日の運動会に向けてグランドの芝を短く刈り込んでいます。例年より遅い晩秋の開催のため、芝の状況がどうなるのか少し不安ですが、子どもたちが思い切り走ったり、踊ったりできる環境になればと思っています。

いろいろな打楽器をつかって

音楽の授業では、感染防止の観点から「おもしろ打楽器」と題していろいろな打楽器を使った演奏を行っています。

スポーツの秋 🏀

休み時間には緑の芝生の上や遊具で、元気に外遊びしています。密になる遊びは控えながら楽しく過ごしています。運動会は、11月2日の平日開催です。練習もだんだん本格化していきます。

感染予防に努めながら

図書ボランティアの方々に、図書館前の掲示を更新してもらいました。

5年生では、算数科でロイロノートを使い、1人1台端末に課題を配信し、回答後提出する流れで学びました。操作に慣れていくことで、今後の活用を充実させていくことにつながります。

4年生は、マスク着用で、距離を取りながら、運動会の表現種目の位置取りなどに取り組みました。

コンプライアンス研修会

児童が下校後に第6回校内研修会を行いました。「学校における教育活動と著作権」をテーマに、〇✖クイズ形式も取り入れて学び合いました。