2021 運動会を開催しました!

コロナ対策のため、延期になり、いろいろな制限の中で行われた今日の運動会ですが、児童のみんながひたむきに頑張る姿を見ていて、こころがふるえるような感動を覚えました。本校は、今年で40周年を迎えておりますが、新しい歴史がまた一つ刻まれたと思います。ぜひ、今日体験した満足感や仲間との絆を胸に、これからの学校生活に自信をもって歩んでいってほしいと思います。

最後になりましたが、あたたかいご声援や拍手をいただいた保護者の皆様、地域の皆様におきましては、本日は誠にありがとうございました。PTA役員・厚生部員の皆さんには、大変お世話になりました。今後も学校教育へのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

本日(11月2日)運動会開催します!

予定通り、8時25分より開会式を行います。保護者の皆様におかれましては、来場者数制限の下ではありますが、子どもたちの頑張っている姿をどうぞご覧ください。

運動会の全校練習②

好天の下、運動場で開・閉会式と準備体操の練習をしました。前回の反省を生かすとともに、応援席の配置や移動の仕方などを確認しました。本番に向けて、意識を高めていきます。

放送・給食委員会によるオンラインクイズ大会

昼休みに、放送・給食委員会の企画による「クイズ大会」をオンライン配信で各教室と結び双方向のやり取りをして楽しみました。給食の食材のことや調理員さんたちの工夫についてクイズにして出題しました。とても興味深い内容で、楽しみながら全校児童が学ぶことができました。最後には、参加者の感想交流も行い、楽しいひと時を過ごしました。

避難訓練を行いました。

地震(火事)を想定して、今回は休み時間に実施しました。最近、震度4以上の大きな地震が各地で起こっています。地震は、いつおこるかわかりません。そのために備えることが大切です。大切な命を守るため、ご家庭でも日頃から話題にしていただき、緊急時の対応を話し合っておいてください。

先日、栽培委員が育てた花の苗を地域の事業所等にお届けさせていただきましたが、そのお返しとして子どもたち宛にお礼の品をいただきました。下敷きなど文房具などです。訓練に引き続き、そのお披露目も行いました。重ね重ねありがとうございました。本日、児童に持ち帰らせます。