表彰式・児童会役員選挙

感染防止のため延期していました表彰式と児童会役員選挙をオンライン配信で行いました。各教室で、立候補者の演説を聴き、投票しました。また、表彰された皆さん、おめでとうございます。

給食・放送委員会によるクイズ大会

昼休みに、Zoomで各教室へ配信しました。給食の片づけ方や食べ物などについてクイズを出題し、各教室にいる全校のみんなに回答してもらいながら学びました。短い時間でしたが楽しめました。給食・放送委員さん、ありがとう!

お別れ発表会(3月1日)

コロナ禍のため感染予防に努め、学年ごとの入替制にしながら行いました。まずは、各学年の学習発表です。それぞれに工夫を凝らし準備してきた成果を発表しました。次に第2部では、縦割り班の班旗の引継ぎやプレゼント交換を行いました。そして、最後はキャンドルセレモニーです。伝統の火が、6年生から5年生へ受け継がれました。

 

たくさん積もりました!

今季いちばん多い?!かと思われる積雪がありました。柔らかい雪質で、雪遊びを楽しんでいる姿が見られました。

おわかれ発表会に向けて

3月1日(火)に実施する「おわかれ発表会」の参観につきましては、三重県まん延防止等重点措置が3月6日まで延長されたことを鑑み、残念ですが保護者の参観なしとさせていただきます。児童の参加も学年毎の入替制とし、できるだけ学年をまたぐ接触を避けるなど感染防止に努めながら実施する予定です。

各教室には、おわかれ発表会に向けての小道具が用意されるなど準備が進められています。子どもたちのよい思い出の機会になるよう取り組んでいきます。校庭の梅の花が咲いてきています。