3年 歴史博物館出前授業

今、3年生は国語で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。この物語の舞台は、第2次世界大戦のころ、今からおよそ80年ほど前です。今とは違う時代背景、戦争時代、「ちいちゃんのかげおくり」の時代の亀山はどんな様子だったのか、歴史博物館の学芸員さんに来校いただき、お話を聞きました。

出前授業では、お話の中に出てくる「出征」「国民服」「もんぺ」「空襲」「防空壕」などについて、その時代の亀山市の写真や実際に使われていた実物の収蔵物を使って、説明していただきました。私たちが住んでいる亀山にも、戦争の時代があったということ、その時代の人々の暮らしがどんなものだったかについて、歴史博物館の収蔵の本物を見て、聞いて、学ぶことができました。

1年 「かめやましファミリー読書リレー」が始まりました。

今年も1年生を対象に9月7日(木)から「ファミリー読書リレー」が始まりました。

ファミリー読書リレーとは、市教育委員会が「亀山市子どもの読書活動推進計画」の一環として、「読書に親しむ習慣づくり」「子どもがすてきな本に出会える環境づくり」に向けて市内小学校・幼稚園で行っている取組です。リレーでバトンをつなぐように、毎週、絵本の入った緑のバッグを学校で受け取り、家族から家族へと本を読みつないでいきます。毎週、緑のバッグにどんな絵本が入っているのか楽しみですね。普段、あまり手に取らないような本や初めて読む本、なつかしい本に出会えるのも、この読書リレーのよいところだと思います。ぜひ、秋の夜長、お子さんといっしょに本を読んだり、本の感想などを語り合ったりしてみてください。

校内夏休み作品展のお知らせ

明日9月6日(水)~8日(金)の16:00~17:00に、「校内夏休み作品展」を行います。子どもたちが夏休みに制作した工作や自由研究などを展示します。

1~3年生は家庭室、4~6年生は理科室に展示してあります。ぜひ、ご来場いただき、子どもたちの力作を参観ください。

南小だよりNo.7 R5.9.1

2学期が始まりました。子どもたちの元気な声、教室や運動場で友だちといっしょに活動する姿や笑顔。夏休み中、静かだった学校に活気が戻ってきました。夏休みの間に、心も体も一回り大きく成長した子どもたち。始業式での話を聞く姿勢も素晴らしかったです。2学期もよいスタートとなりました。

1aabf91e59403e3498f002f8376f0fa3

【8月29日】下水道工事に伴う交通規制について

 すでに配信メールでお知らせしておりますとおり、8月~9月下旬の予定で下水道新設に伴う道路工事が亀山南小学校入口交差点~亀山南小学校の間で行われています。8月29日(火)は、正門付近の道路で工事を行うため、車両通行止となります。作業時間内に来校される場合は、下記の仮駐車場をご利用ください。