登下校見守りボランティア

 本校では、登校時や下校時に、たくさんの方々が「登下校ボランティア」としてご活動いただいています。交通安全のため、交差点や横断歩道付近で見守っていただくことに加え、一緒に歩いていただいたり、挨拶など声をかけたりしていただいています。子どもたちは、安全と安心をいただいて、登校したり下校したりしています。ありがとうございます。

くぎうちゲーム(3年)

 3年生は、図工の授業で「くぎうちゲーム」を作っています。けがに気をつけて、釘を金づちで打ちました。いろいろな所にビー玉が入るように工夫して作っています。ビー玉を飛ばして試行しながら、釘の位置を変えて修正を加えています。とても集中して、作業に取り組んでいました。

秋季運動会

 本日10月26日(土)、秋季運動会を実施することができました。たくさんの保護者様や地域の皆様に、子どもたちが、仲間とともにたくましく成長する姿を参観していただきました。ありがとうございます。今日の成長を、今後の学校生活に活かせるように、応援していきたいと思います。

明日26日(土)は、秋季運動会です。

 明日26日(土)は、秋季運動会です。これまで、子どもたちは、運動会の練習に励んできました。明日は、これまでの練習の成果を十分に発揮してほしいと思います。そして、さらに成長した子どもたちの姿をたくさんの方々にご覧になっていただきたいと思います。保護者様におかれましては、お弁当の準備もお世話になります。よろしくお願いいたします。

くじらぐも(1年)

 1年生は、国語の時間に『くじらぐも』を題材に学習しています。この日は、「くじらぐもと子どもたちのようすをそうぞうしよう」をめあてに学習を進めました。くじらぐもが、「さあ、およぐぞ。」と元気に、張り切っていることや、子どもたちがうれしそうに「うたをうたった」ことを読み取ることができました。