今年度、最後の授業参観

 大変お忙しい中、2月7日(金)の授業参観および学級懇談会にお越しいただき、誠にありがとうございます。今年度、最後の授業参観でしたので、子どもたちは朝からとても張りきっていました。子どもたちが個人としても集団としても、大いに成長して、たくましくなった姿をご覧になっていただけたと思います。

3学期の図書館まつり

 図書館の本を1冊借りるごとに、図書委員さんからスタンプをカードに押してもらいます。スタンプがたまると、しおりや「3冊借りられる券」などがもらえます。登校したらすぐに、たくさんの子どもたちが図書館に向かいます。どんどん本を読んで、どんどん本を読むことが好きになってほしいと思います。

体力向上支援事業(サッカー)

 3学期の体力向上支援事業の学習内容はサッカーです。指導員にご指導していただき、学年に応じたメニューに取り組みました。低学年は、足でボールを扱うことに慣れるために、なるべくたくさんボールを足で触ることを意識しながらドリブルしました。高学年では、ミニゲームを中心にポジショニングを意識しながら取り組みました。 

「長さ」の学習(2年)

 2年生は、算数で「長さ」の学習をしています。この日は、両手を伸ばしたときの長さを、同じ長さの紙テープに置き換え、その長さをものさしで測りました。ここでは、30cmものさしで測りきれないとき、どのように表したらよいか考えました。授業の後半では、タブレットの学習アプリを使って、学習内容の定着を図りました。

第7回なかよし集会

 去る1月30日(木)、第7回なかよし集会が開催されました。3限目は、体育館で3年生と4年生による社会見学の学習発表でした。子どもたちは、社会見学で学んだことを、クイズを交えながら分かりやすく発表できました。4限目は、各教室でのなかよし班遊びと、運動場での逃走中(おにごっこ)を行いました。卒業が近づいている6年生との楽しい時間を過ごすことができました。