4限目の様子

5・6年の体育で、「リバーシおにごっこ」を行いました。まるいボードを裏返し合って、自分のチームの色の枚数を競います。簡単なゲームですが、楽しんで活動していました。他の学年も、落ち着いて授業に取り組んでいました。

 

 

3.4年 体育

走り幅跳びの練習の一環として、上に高く飛び上がる練習を運動場で行いました。当たってしまっても痛くない工夫をして練習しました。

 

朝の読み聞かせ

今日は、教職員が、担任以外のクラスに行って読み聞かせを行いました。絵本の世界に入り込み、心を落ち着けて朝のスタートをきることができました。

寒くなってきました🍂

6年国語科では、1人1台端末を使い、自分の考えをまとめていました。たいへん寒い朝です。振替休日を含み、3連休明けですが、どの学年も落ち着いて授業に取り組んでいます。

午後からは、「修学旅行説明会」をオンライン同時配信も行いながら開催しました。また、後日、動画配信も予定しています。コロナ対応で、12月に延期となっていますが、小学校生活の集大成として何が何でも行かせてあげたいと準備しています。ご協力よろしくお願いします。

40周年記念行事(兼 地域ふれあい集会)③

午後は、スライドショーで、亀山南小の歴史を振り返りました。懐かしい写真を見たり、クイズを通して昔の様子を思い描いたりしました。また、子どもたちが描いたロゴマークと亀山の未来の絵コンテストの表彰式も行いました。最後に、子どもたちからの質問に先輩方に答えてもらうトークコーナーで幕を閉じました。子どもたちからは、楽しい1日になったという感想が多く聞かれ、有意義な行事となりました。ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。