セロハンを使い、カラフルな小物入れを作りました。子どもたちは、切ったり貼ったりそれぞれ工夫して熱心に取り組んでいました。
また5・6限目は、総合的な学習の時間として、目の不自由な方をGTにお招きし、お話を聴きました。点字や白杖、盲導犬などについて教えてもらいました。そして、何より感謝の気持ちを常に持ちながら、前向きに生き抜いてみえる姿に感銘を受けました。本当にありがとうございました。
セロハンを使い、カラフルな小物入れを作りました。子どもたちは、切ったり貼ったりそれぞれ工夫して熱心に取り組んでいました。
また5・6限目は、総合的な学習の時間として、目の不自由な方をGTにお招きし、お話を聴きました。点字や白杖、盲導犬などについて教えてもらいました。そして、何より感謝の気持ちを常に持ちながら、前向きに生き抜いてみえる姿に感銘を受けました。本当にありがとうございました。
18時前に学校に無事に帰着しました。保護者の皆さま、お迎えありがとうございました。また、お世話になった関係者の皆さん、本当にありがとうございました。
最後のお楽しみ「志摩スペイン村」もそろそろ終了の時刻となりました。数々の楽しい思い出と一緒で、お土産袋もいっぱいです。予定より少し早く16時15分に現地を後にしました。途中で休憩をとりますが、順調に行けば、18時前頃に学校に到着予定です。
海の見えるレストランで昼食を済ませ、最後の目的地「志摩スペイン村」を訪れています。グループごとにアトラクションやショーをたのしみます。
海女小屋で、焼きたての貝類などをいただきながら海女漁のお話など詳しく教えて頂きました。最後には、相差音頭をいっしょに踊りました。