18日の本番を想定し、予行練習を行いました。6年生にとって、最後の授業である卒業式に向けて気持ちも高まってきています。校長室前掲示板も、Congratulationバージョンにしました。
投稿者「minami」のアーカイブ
卒業式合同練習
6年生と在校生代表(5年生)による合同練習を行いました。別れの言葉の練習をした後、全体の通し練習も行いました。感染防止のため、マスク着用の上、大声は出さないスタイルになりますので少し残念ですが、心のこもった素敵な式になるよう練習していきます。
体育も学年ごとに行っています。
朝は少し冷えましたが、だんだん気温が上がり春を感じるようになってきました。運動場で、ボール運動(サッカー)に取り組む子どもたちも活動しやすそうです。感染予防のため、今は合同ではなく学年ごとに行っています。
3年道徳「長なわ大会の新記録」
「明るい心で生活するためには、どんなことが大切でしょうか」をテーマに、道徳の授業に取り組みました。過ちをおかしてしまった登場人物の気持ちを想像し、話し合いました。自分の過ちに対して、周囲に流されず強い心をもって素直に認めようとすることの大切さを学びました。「自分自身の心がスッキリしたい」「このクラス(3年生)なら、みんなわかってくれる」など、子どもたちの優しくあたたかい発言や姿が見られて、とても感動しました。
6年 卒業式練習スタート
6年生が、18日の卒業式に向けて練習を始めています。感染予防のため、換気をよくして行っていきます。卒業式は、6年間育んできた6年生を送り出す、最大の学校行事です。その日に向けて6年生はもちろん、教職員一同、力を尽くして準備をしていきます。