花いっぱいの環境づくり

本校は、学校花壇コンクール(FBC)審査に今年度も参加します。子どもたちが花壇のデザインを考え、植え替えをして育てていきます。花ボランティアさんのお力も借りながら取り組んでいきます。安心して学べる環境づくりの1つとして、花や緑に親しみ、やさしさや美しさを感じる気持ちを育んでいきます。

感染予防に努めながら

全国的に感染状況は、今なお厳しい状況です。感染予防には、最善を尽くしながら、学びを止めない環境づくりに尽力し教育活動を行っています。昨日(11日)より1年生の給食、委員会活動も始まっています。また、身体測定も実施しています。教室では、換気をよくするため、扉や窓を開け、空気循環のためサーキュレーター(昨年度末にスポーツ部より寄贈)も活用しています。

令和4年度 給食開始(2~6年)

今日の献立は、「むぎごはん、とんみそ、だんごじる」です。本校自慢のおいしい給食をいただきます。

入学おめでとうございます!

満開の桜の下、晴れて15名の新入生を迎える入学式を行いました。新入生は、少し緊張しながらも元気にお返事したり、お話を静かに聞いたりしていてとても感心しました。明日からの学校生活がとても楽しみです。本日は、本当におめでとうございます。

令和4年度 着任式・始業式

桜が満開の4月6日、令和4年度の着任式・始業式を行いました。教職員のおよそ半数が入れ替わる大きな異動となりました。新しいメンバーで、力を合わせて子どもたちが有意義な学校生活を送れるよう、精一杯努めてまいります。保護者・地域の皆さま、どうぞよろしくお願いします。