「めあて(課題)」と「ふり返り(まとめ)」

 亀山市では、「かめやま授業デザインスタンダード」を定めて、子どもたちの学びを高めるために、授業改善に取り組んでいます。その中の一つとして、授業において「めあて(課題)」と「ふり返り(まとめ)」を設定しています。この日の6年生の音楽の「めあて(課題)」は、『自分のパートをマスターしよう。』でした。2年生の図工は、『友だちの作品を鑑賞しよう。』でした。「めあて(課題)」を設定することで、何を学習するのかが明確になります。

今年度はじめての授業参観

 4月24日(木)の授業参観及び学級懇談会、PTA総会に、お忙しい中お越しいただき、誠にありがとうございます。進学・進級をして、これからたくさんのことにチャレンジしていこうとするお子さんの意欲的な姿をご覧いただけたと思います。また、学級懇談会では、担任から学級の様子や今後の展望についてお話をさせていただきました。引き続き、本校の教育活動に、ご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

なかよし集会

 4月23日(水)、第1回なかよし集会がありました。なかよし班(異学年で構成されたグループ)の交流と、1年生との関わりを目的としました。自己紹介や全校遊び(じゃんけん列車)の活動を通して、楽しく交流することができました。また、6年生はリーダーとして、仲間をまとめることができました。

明日(4/24)は、授業参観です。

 新年度が始まり、二週間が過ぎました。どの学年も引き続き落ち着いた授業や生活の様子が観られます。明日(4/24)は、今年度初めての授業参観です。子どもたちが、これからも更にたくましく成長していく姿をご覧になっていただきたいと思います。また、PTA総会終了後には、学級懇談会がありますので、担任から子どもたちの様子をお伝えします。

安全第一で下校します。

 つながる連絡でお知らせしたとおり、昨日(4/21)昼休み前、運動場にサルが一匹出没しました。児童昇降口を締め切り、放送で教室で待機するように注意喚起しました。集団下校時には地区ごとに昇降口で集合し、教職員が集合場所まで同行しました。サル被害によるケガの報告はありませんでしたので、ほっとしています。また、先日は1年生の下校時に雷が鳴りましたので、一時教室で待機しました。今後も、子どもたちの安全第一に取り組んでまいりますので、ご協力よろしくお願いいたします。※今日は、写真はありません。