4年総合 環境学習

 4年生は、総合的な学習の時間に、1学期から引き続き「環境」をテーマに学習しています。9月11日(月)セブンイレブンの方々に来ていただき、セブン&アイグループが取り組んでいる環境宣言「GREEN CHALLENGE 2050」の取組の中から、「プラスチック対策」「食品ロス・食品リサイクル対策」についてお話を聞きました。無料レジ袋廃止に関わっては「うちでは、マイバックを使っているよ」と多くの子どもが答えていました。また、包装や容器の素材がプラスチックからバイオマス素材へ変更されている商品の写真を見ると、「お店でその商品を見たことがある」「知ってる」「食べたことがある」などの声。コンビニエンスストアでの環境に配慮した商品や取組を知ることができました。

 他にも、「手前どり」の取組について教えてもらいました。「手前どり」とは、商品棚の「手前」にある商品から選ぶということです。「手前どり」は、販売期限によって捨てられる食品ロスを削減することにつながります。

 お話を聞いた後、子どもたちは「手前どり」を呼びかけるための手作りPOP(案内掲示)に挑戦しました。子どもたちが作成したPOPは、今後市内のセブンイレブンに掲示される予定です。

 環境を守るための取組を知り、身近な生活の中で私たちにできることから始め、そして広げていきたいと思います。