7月16日(火)、4年生が理科の授業で、アルミ箔に絵や文字を描(書)いて水に浮かせる実験をしました。油性のペン、水性のペン、ホワイドボード用ペンの中で、どれを使うと絵や文字が水に浮くか予想をたてました。子ども達は、興味関心をもって実験に取り組みました。結果はホワイトボード用のペンでした(剥離剤というインクを剝がれやすくする成分が含まれているため)。


7月16日(火)、4年生が理科の授業で、アルミ箔に絵や文字を描(書)いて水に浮かせる実験をしました。油性のペン、水性のペン、ホワイドボード用ペンの中で、どれを使うと絵や文字が水に浮くか予想をたてました。子ども達は、興味関心をもって実験に取り組みました。結果はホワイトボード用のペンでした(剥離剤というインクを剝がれやすくする成分が含まれているため)。