3~5年生が鈴鹿森林組合の方を講師に迎え、森林学習を行いました。テーマは、「私たちの生活と森林について」です。森林のはたらきや森林での仕事について画像をもとにお話ししていただきました。また、ヒノキの年輪を数えたり、箸置きとお箸づくりをしたりしました。子どもたちは、「森林の手入れが必要であることがわかった。手入れをするときれいな緑になるけど、手入れをしないと土砂崩れなどの災害の可能性が出てくることがわかった」「森林での仕事には、いろいろな仕事があって多くの作業をしていることがわかった」「森と海の生き物は関係があることがわかった」「森があると、おいしい米が作れるとわかった」と、学習を振り返っていました。日ごろから馴染みのある森林ですが、改めてお話を聞くことで新たなことを知ることができました。





