昨日、全校児童と加太保育園年長児さんが地域の方や保護者の方にご支援いただきながら、稲刈りをしました。地域の指導者の方に安全な稲の刈り方を教えていただいた後、3つのたてわり班に分かれて稲穂を刈っていきました。6年生は、年長児さんや低学年のことを気にかけながら慣れた手つきで稲を刈っていました。その後、刈った稲穂を機械で脱穀し、現在家庭科室で米を乾燥させています。米が乾燥したら精米し、もちつき体験を行う予定です。















昨日、全校児童と加太保育園年長児さんが地域の方や保護者の方にご支援いただきながら、稲刈りをしました。地域の指導者の方に安全な稲の刈り方を教えていただいた後、3つのたてわり班に分かれて稲穂を刈っていきました。6年生は、年長児さんや低学年のことを気にかけながら慣れた手つきで稲を刈っていました。その後、刈った稲穂を機械で脱穀し、現在家庭科室で米を乾燥させています。米が乾燥したら精米し、もちつき体験を行う予定です。