かんこ踊りについて調べました

向井地区のかんこ踊りに続いて、板屋地区と市場地区のかんこ踊りについても地区の方に教えてもらいました。板屋地区では、100年ぐらい昔に使っていたかんこ踊りの干支柄の衣装や歌がのった本を見せてもらいました。市場地区では、たいこや横笛などを見せてもらった後、実際に踊っているかんこ踊りのDVDを視聴しました。子どもたちは、地区によって「きりこ」のデザインが違うことに気づくとともに、「きりこ」の花は、地区の方の手作りの飾り物だと知って驚いていました。それぞれの地区で長年大切にされてきているかんこ踊りのことを教えてもらい、地域の方の思いを感じとることができたのではないかと思います。